<現在使用している製品>

Audient / iD22

<アップグレードしたい製品>

Merging / Anubis Pro SPS

<その理由!>

「iD22」が我が家に来てから、接続のマイナーチェンジはあったものの、現在の接続はこんな感じ。

  • アンプシミュレーター → Return端子1/2
  • Out 1/2 → モニタースピーカー
  • ヘッドフォン端子 → ヘッドフォン

iD22のいいところ

  • Return端子に入力すると、マイクプリアンプのゲインをかまない。アンプシミュレーターなどラインものをいれるときは、ゲインはスルーのかまないほうが精神衛生上よい。
  • ソフトウェアミキサーが使えるところ。ギターやベースを練習するとき、inputしたギター/ベースの音を、Macで再生したオケのボリュームをソフトウェアミキサーでミックスできる。
  • ヘッドフォンとモニタースピーカーと、別のボリュームノブがある。家族が寝ている時間はヘッドフォンで、家族が起きているときはスピーカーで…。
  • 音が好き。耳馴染みがいい。一言でいえば、アナログ感がある。

iD22で大きな不満点はないのですが、以下を解消したい。

  • ソフトウェアミキサーの設定をオープンするためには、コンピューターと接続する必要がある。スタンドアローンでも動いたらいいのに…。
  • アナログ入力が少ない。2chしかないので、他になにか接続したい場合は、ケーブルの差し替えをする必要がある。少し面倒。
  • 長く使っているので、そろそろ気分を変えたいなー(不満点ではない。けど、多くのみなさんがずっと使っているとこう思うであろう)

 

そんなわけでいろいろ考えた結果、これに入れ替えたい!そう「MERGING/Anubis Pro SPS」へ!

今のところ、自分が求めている機能/要望はオールクリアであることはもちろんのことながら、この「Anubis Pro SPS」、めちゃくちゃ高機能なのです。

 

Anubis(アヌビス)の優れている、気に入っている点

  • 4in/4out/ヘッドフォンx2、GPIOなど、最低限とも言えるAD/DAのch数ながら、RAVENNA接続により強力な拡張性を持つ(HAPIやHorusを拡張できる)
  • Missionsという機能で、モニター機能に特化した「Monitor」、アナログコンソールっぽく使える「Music」など、切り替えることができる。「Music」では、遅延のないモニター環境やCueの環境を手元で操作可能。
  • SonarworksのSoundID Referenceに対応。プロファイルをインポートして、Anubis内蔵のDSPで処理が可能。
  • DSPを内蔵しており、EQ/Compだけでなく、ディエッサーやリバーブなども使える。これからも使えるものが増えそう。
  • とにかく高機能で、どんどん機能が追加されていて、ほかのメーカーのI/Oの4-5年くらい先を行っている(と思っている)。次元が違うなと感じる。
  • 音はもちろん素晴らしいです。

自宅でつかうにはもったいない本機、機能が多すぎて、触りきれないくらいです。

もっともっといろんな機能を試して、追加機能があったらそれを試して…を繰り返したい。

これを触った事がある人は皆さんご存知と思いますが、はじめは設定することが結構たくさんあって、中級者以上でないと音も出せないかもしれません。

なんでしょう、手がかかる子ほど可愛いというやつでしょうか?

「知識とか経験を駆使して、この機材を攻略したい」みたいな欲が、どんどん出てくるんです。

触れば触るほど、その機能に感動して、もっと好きになるみたいな…。

そして、Anubisを買いたいお客様や、買った人とその素晴らしさを共有したいという…。

記事内ご紹介製品

●MERGING/Anubis Pro SPS (IOC-ANU-PRO-SP)

お問い合わせ先一覧

●お電話番号

 

●お問い合わせ・ご来店予約・買取申込フォーム

お問い合わせ・ご来店予約・買取申込フォーム

share

CONTACT

お問合せ/ご来店予約/
買取申込/みくスタ予約