現役マニピュレーター直伝!マニピシステム構築術!
ライブ現場の縁の下の力持ち「マニピュレーター」
言葉自体は聞いたことがあるけれど、実際にどんなシステムで何をしているのか、
ご存じでは無い方も多いのではないでしょうか。
バンドで同期演奏を流したい、といった入門的な内容から
業務レベルで、冗長性のあるシステムを組みたい、といった内容まで、
RPMに在籍する現役プロマニピュレーターがTipsを公開します!
【マニピュレーターとは?】
簡単に言ってしまえばスペースボタンを押すだけのお仕事なのですが、
しかし、そのスペースボタンを押すまでの道のりが果てしなく長いお仕事でもあります。
ライブ演出に関わる様々な要望をその場で瞬時に対応する、いわばDAW操作のプロフェッショナルです。
(イメージ:暗闇の舞台袖で孤独にプレッシャーと戦うマニピュレーター)
【DAWソフト別マニピュレータ解説】
・MOTU/Digital Performer
・AVID/ProTools
【マニピュレーター御用達機材】
・Radial/SW8 USB
・Radial/SW8 MK2
・YAMAHA/DM3
・Ferrofish/A32 Pro Dante
・Shinya’s Studio/S.C.Switch V2
・MIDAS/M32C
・morningstar/MC3