RPMにて「Elektron入門道場」始動!!

宮地楽器RPMでは楽曲制作やライブパフォーマンスに適したスウェーデンの電子楽器「Elektron」の現行機種を全機種展示しています!
展示や各機材の概要、おすすめ機材については以下のページをご確認ください。

– 愛され続ける世界最高水準のミュージック・ギア – Elektron 現行品を「全機種」展示 !!

この度、お客様のご要望にお応えし、Elektron を始めたての方の基本機能習得をお手伝いする個人レクチャー・サービス「Elektron入門道場」を開始します!

概要

■受講可能日時:火曜日〜土曜日 の 12時〜18時 の中で、ご希望時間に合わせて調整
■所要時間:1時間
■場所:宮地楽器RPM モニタールーム
■受講可能人数:一度に1〜2人
■料金:税込5,500円/1時間(2人参加の場合は一人あたり4,950円)
■持ち物:お持ちのElektron製品&電源アダプター
■講師:RPM シンセサイザー担当

■レクチャー可能機材
Modelシリーズ、Digitakt(初代&II)、Digitone(初代&II)、Syntakt、Analog Four MKII、Analog Rytm MKII
※Octatrack MKII は要相談

レクチャー内容

「念願のElektron製品を入手したけど、機能が多過ぎて使い方がイマイチわからない…」といったお客様に向けた、初歩的な機材レクチャーとなります。
機能の豊富さから、入手直後は混乱してしまうことも多いElektron製品ですが、最初にコツさえ掴めばサクサク上達します!
本レクチャーでは

・製品概要のおさらい(基本スペック、パターンやサウンドの切り替え等のUIの構造)
・音の出し方や調整の仕方
・シーケンスの打ち込みやプリセット管理
・MIDIやDIN SYNCを用いた他機材との同期
・PCを用いた、Overbridge 活用法
・ライブ・パフォーマンスに向けた仕込み方、練習法、機材セッティング
・テクノやアンビエント等に使えそうななシーケンスの組み方

といった各製品の基本的な使い方をお教えし、Elektron活動(エレ活)のスタートをお手伝いします。
もちろん「家で文鎮と化しているElektronを改めておさらいしたい」といった方も歓迎です!
レクチャーには店内設備の「モニタールーム」を使用しますので、人目を気にせずにハイエンドなスピーカーを用いたクリア且つ大きな音で受講が可能です!

受講方法

1.「ご来店予約」フォームよりお問い合わせ
本記事末尾の「ご来店予約」フォームより、申し込みいただけます。

・お客様情報
・来店希望日時(第三候補日時まで)
・「具体的なご相談内容」の冒頭に「Elektron入門道場 受講希望」と入力
・お持ちの機材
・特に教わりたい事柄など、具体的なご相談内容

上記の内容をご記入の上、お申込みください。

2.日程の打ち合わせ
「ご来店予約」フォームにご入力いただいたメールアドレス宛に、担当者からご連絡いたします。
当店ご来店予約状況、スタッフ勤務状況等を踏まえ、受講日時を決定させていただきます。

3.ご来店
当日は、お持ちのElektron製品と電源アダプターをご持参ください。
お二人で参加の際はヘッドフォンのご用意をお勧めいたします。

ご注意点

・受講をご希望の方は必ず ご来店予約フォーム からお申し込み下さい。お電話での受付は原則行っておりません。
・店頭やスタッフの営業状況によりご希望の時間にお受けできない場合がございます。その際は、改めて日程についてご相談させていただきます。
・同時利用は、2名様までとさせていただきます。機材1台、参加者2人といった組み合わせも可能です。
レクチャー内容は「初心者向け」です。基本機能の習得を補助する内容のため、恐縮ですが中〜上級者の方はご満足いただけません。予めご了承ください。

お問い合わせ、お待ちしております!


お問い合わせ先

お問い合わせ・ご来店予約・買取申込フォーム

share

CONTACT

お問合せ/ご来店予約/
買取申込/みくスタ予約